TOPICS

2014 / 06 / 28 7月の旬やさいを更新しました

こんにちは、雨の土曜日いかがお過ごしでしょうか。

先日は調布でヒョウが積もりましたが、みなさんのところはいかがでしたか。

ニュースでもやっておりましたが、農作物の被害も出ています。

今年は2月の大雪、6月の気温上昇と雨とヒョウ・・・。次は何がおこるのでしょうか。

以前、今年は冷夏かもしれないと書きましたが、その予測は一転、やはり暑い夏のようです。

 

さて、7月の旬やさいを更新しました。今回は白ゴーヤをお勧めしています。

肉詰めで食べたら苦味を紛らわせるかな、と思いつつ、去年よりも積極的にゴーヤを食べようと決めました。

苦味をうまみとして感じられる味覚を得たいです。

皮と種、どっちが苦いのかも食べ比べてみたいです。

みなさんはどちらが苦いと思いますか?

 

7月のおすすめはこちらからどうぞ!    20140628091947july

 

 

2014 / 06 / 17 卵、何色?

こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。

ちょっと寝苦しい日もありますが、きちんと布団はかけていますか。サッカーに夢中で寝不足は良くないですよ。

 

さて、今日は卵の話です。

八百屋さんでたまご???と思うかもしれませんが、鶏もえさに野菜を食べてますし、卵と野菜は相性がいいので、無関係といえないこともないのです。

最近、卵の色に関して2つの出来事があり、不思議に思って調べてみました。

出来事1.食卓に茶色い殻のたまごと白い殻のたまごが並びました。何が違うんだろう。

出来事2.お客さんからの問い合わせで白玉扱っているなら臨時でいつもの赤玉と同じサイズのを1ケース下さい。と。何が違うんだろう。

 

早速「卵 殻の色」で調べてみると、意外とあっさり答えが見つかりました。

卵の黄身の色はえさの色、とよく言われますが、卵の殻の色は、「親の色」なんです。

白い殻の卵は白い羽の鶏から。スーパーなどでよく見かける卵はこれですね。価格の優等生です。

茶色い殻の卵は茶色い羽の鶏から。茶色い羽はえーと、名古屋コーチンとか。

他にも飼育環境などで色の違いが出てきますが、ほとんどの場合、親鳥の羽の色の影響です。

ちなみに、赤玉のほうがちょっと価格が高めですが、理由はたくさん食べるから、です。

近頃は葉酸入り!など様々な栄養の入っているものがありますが、基本的に赤玉・白玉での栄養価の差はないようです。

 

直売所などではこだわりの卵も多く出ているので、いろいろ試してみてはいかがでしょうか。

野菜炒めにちょっと卵を入れるだけでもいつもと違う味が楽しめますよ!

2014 / 06 / 14 梅雨の中休み

こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。FIFAワールドカップも開幕し、早起きしてますでしょうか。

朝早くにサッカー観戦でお腹を空かせたら朝ごはんをもりもり食べて1日を始めましょう。

 

各国の料理が楽しめるレストランが人気ですが、食材の色で国旗をイメージして食卓に並べてみるのはいかがでしょうか。

開催国ブラジルはとうもろこしと空芯菜の炒め物、イタリアはフリルレタスと雑穀米、ミニトマトのサラダ、日本は白いお皿にスイカをくりぬいたもの、ドイツは黒いソーセージと黄色ズッキーニ、大きめトマト、など。食卓がカラフルになると心も華やぎますし、栄養摂取の目安にもなります。

梅雨の中休みが終わればまたじとじとした雨がやってきます。そんな雨にも負けずに、様々な色の食材を用いて明るい食卓にしましょう。

2014 / 06 / 06 変わった形のズッキーニ

こんにちは。6月になってしまいました。梅雨入りしたと思いきや各地で大雨が降っています。

雨にぬれて体調を崩していませんでしょうか。雨にぬれた体でクーラーに当たり、冷えてしまうと風邪を引いてしまうのでお気をつけ下さい。

 

さて、今回は夏野菜のズッキーニを紹介します。

焼くととろとろ、スープに入れてもとろとろ、生で食べるとしゃくしゃく、様々な歯ざわりが楽しめるズッキーニです。

が、こんな形のものまであるんです。

001 (40)_R

よく見る緑と黄色の長いもの、珍しい丸いもの、初めて見たぎざぎざ円盤みたいな形。

なして食べればよいものか・・・。あまりアレンジするとズッキーニの味が感じられなくなってしまうのは避けたい・・・。

調理方法に迷った挙句、シンプルにオーブントースターでオリーブオイルをかけて食べました。

じっくり焼くととろーっとして美味しいんです。

ぎざぎざのを食べてみました。4cmくらいの厚さに切ってオリーブオイルをかけてオーブントースターでとろっとするまで焼きます。

焼きが足りないと、皮が固くて苦いです。

ベーコンなどを乗せて焼いてもおいしいです。

ぎざぎざズッキーニは繊維が強く感じられます。(焼きが甘かったのではないとおもうのですが)味はズッキーニ。

食感がいいので、スープなどに適しているのかなと思いました。

 

珍しいものはまだまだ商流が確立されていなかったり、生産量が少なかったりしてなかなか市場に回ってこないことが多いのですが、地元のスーパーや八百屋にはちょこん、と置いてあることが多いので、見てみてください。

アメニモマケズ、カゼニモマケズ、楽しい週末をお過ごし下さい。

2014 / 05 / 31 枇杷の種でゆるゆる杏仁豆腐レシピ☆

こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。今日も明日も30度近く気温が上がり、暑い週末です。

そんな日は、こんな日は、手作りゆるゆる杏仁豆腐なんていかがでしょうか。

杏仁豆腐といえば杏の種を使用しますが、枇杷の種でもおいしくできてしまうのです。

☆材料☆

枇杷の種 10個くらい(枇杷半パックぐらいです)

牛乳 300cc

グラニュー糖 30g(甘さはお好みで調節してください。)

粉ゼラチン 5g

生クリーム 100cc

・・・飾りでクコの実を添えてもいいですね!

 

☆作り方☆

1.枇杷の種の茶色い皮を剥く(栗の渋皮を剥く要領で剥けば、剥けるはず・・・)

細かくなりすぎないように刻む

2.鍋に牛乳とグラニュー糖、枇杷の種を入れて火にかけてグラニュー糖を溶かす。沸騰直前に火を止めて30分ほどそのままにしておく

(この時間に種の香りを牛乳に移します。この時点ではフレーバー牛乳ですね、)

3.再度2の鍋を火にかけ、水でふやかしたゼラチンを入れて溶かし、沸騰直前で火を止める

4.3の鍋を氷水に当てて冷やしながら生クリームを少しずつ加えながらかき混ぜる

(このとき、あわ立てた生クリームを入れるとふわふわ空気を含んだ杏仁豆腐になります)

5.4の熱が冷めたら茶漉しで漉しながら容器に入れ、冷蔵庫で2~3時間冷やして完成

・・・食べる前にメープルシロップやラム酒をちょこっと入れると、香りがよくなります。

☆ポイント☆

・枇杷の種は冷凍保存できますので、この時期たくさん食べたら小分けにして冷凍すればいつでも美味しい杏仁豆腐が作れます

・あまり長い時間火にかけていると種のエグみが出てしまうので、適度に調節してください。

・固めがお好みの方は牛乳の量を減らしてください

 

☆枇杷の種じゃ杏仁豆腐なんて言わないわ!!という方へ☆

杏の種でも同じ方法で美味しく作れます。それはもう、お店の杏仁豆腐に劣らない味です。

ですが、杏は種の殻が非常に固いんです。ペンチやハンマーで思いっきり力をこめて割らないと割れません。しかも、殻が湿っているとくちゃっとしてしまい、割れません。乾燥させてから殻を割ることをおすすめします。固いですが。ペンチの端っこで手の肉を挟みますので、十分気をつけて行うようにしてください。

 

 

いろいろと書きましたが、簡単に作れますので、ぜひお試しください。

6月1日は牛乳の日ですので、牛のことを思いながら杏仁豆腐を作るのもいいかもしれません。

2014 / 05 / 29 旬やさいを更新しました

こんにちは、一気にむしむしと暑くなりましたがいかがお過ごしでしょうか。
エアコンも入り始め、暑さとエアコンに身体がまだなれていないと思いますので、夏野菜を取り入れて体の中から夏に備えましょう。

さて、6月のおすすめ野菜ですが、やっぱりレタス。だって、群馬産だもの。
しゃきしゃきっとサラダはもちろん、ちょっと湯がいて食べれば嵩が減るのでもりもり食べられます。
先日、豚肉と一緒に湯がいて食べました。さっぱりポン酢でもゴマダレでも柚子味噌などでも美味しく食べられます。

そして、とうもろこし。これは九州から山梨、茨城、埼玉、群馬と各地から出てきます。
ゴールドラッシュとピクニックコーンを紹介しています。
茹でたて熱々のゴールドラッシュ、冷え冷えあまーいピクニックコーン。どちらも美味しそうです。
もちろん茹でたてピクニックコーンも冷え冷えゴールドラッシュもありです。
基本的に茹でたてが好きな私ですが、冷え冷えピクニックコーンが気になっています。食べたいなぁ。

その他、先月・先々月と紹介が少なかった果物ですが、ハウスの桃が出てきたり、枇杷が出揃ってきたりと賑わいを取り戻しました。
メロンもスイカも美味しいですし、枇杷も美味しくできています。
ちょっと高いけれども、枇杷を買えば自家製杏仁豆腐もできてしまいます。
枇杷の種を荒く砕いて牛乳で煮出して・・・・、ゼラチン、生クリーム、砂糖などを入れて冷やせば完成です。
いつもは食べる係りのため材料しかわからないので、細かい作り方は後日改めて載せますね。

さてさて、そんな旬やさい6月ですが、こちらのリンクをクリックして見てみてください。
こちら→ img-521165718jun

6月もおいしく食べて暑さと湿気を乗り越えましょう。

 

2014 / 05 / 19 農業女子ワークショップのご案内

こんちは、天気のいい週末でしたが、みなさんどのように過ごされましたか。
今週は水曜日に傘のマークが付いている予報でしたが、晴れを有効利用しましたか。

さて、作物がすくすく育つ日和ですが、農業女子たちの自慢の作物もすくすく育っているようです。
そんな彼女たちのおいしい食材を味わえるワークショップが6月に開催されます。
その名も「農業女子がつくる”おいしい食材”を味わいながら『農業』について楽しく学ぼう!」
日にち:6月30日(月)
場所:ABC丸の内グラウンド
時間: 19時15分~21時

企画名からもうすでに美味しそうな感じがしますが、こちらの企画は今人気のABC cooking studioとのコラボレーションでできました。

このワークショップでは「農業女子プロジェクト」の活動を行う3名をゲストに招き、インタビューや一問一答形式のミニトークショーを行います。

◆農業ってどんな仕事?
◆普段どんな生活を送っているの?
◆なぜ農業に就こうと思ったの?
など、素朴な疑問にお答えいただきながら、「食」の原点である「農業」について、農業という仕事を選び働いている彼女たちの魅力に迫ります。

さらに農業女子が生産に携わっている食材を用いてABCと共同開発した特別メニューの調理デモンストレーションとご試食の用意もありますので、女性だけでなく、もちろん男性の方の参加も大歓迎です。仕事終わりに寄ってみるのもいいかもしれません。

詳細はこちらのABCクッキングスタジオHPからも確認できます。

http://www.abc-cooking.co.jp/plus/event/201406_nougyoujoshi/

<レッスン概要>
日時 6月30日(月)19:15~21:00(終了予定)
場所 丸の内グラウンド(ABC Cooking Studio 東京本社 丸の内)
参加費用 2,000円(材料費・税込)
募集人数 80名 男性も参加OK
持ち物 筆記用具
お問い合わせ 丸の内グラウンド

<メニュー内容>
•「貫井園」の原木椎茸を使った旨味たっぷりスープ ライム添え
•「山形ガールズ農場」香り米で食べるガパオライス
•「久松農園」のにんじんジュースで作るふんわりパンケーキ

<出演者>
◆貫井園(http://www.nukuien.co.jp
貫井 香織さん
埼玉県入間市で緑茶と原木椎茸を栽培。椎茸のジャムやスパイスなど、世界で1つのオリジナル商品も開発中!
◆久松農園(http://hisamatsufarm.com/
伏見 友季さん
ABCクッキングスタジオの講師を経て、現在は久松農園(土浦市)の女性農場長。3.5ヘクタールの畑で年間50品目以上の有機野菜を栽培。
◆山形ガールズ農場(http://girlsfarm.jp/
菜穂子さん
女子が元気に働く農場、山形ガールズ農場代表。女子の視点から、お米から加工品まで、さらに農業体験も企画・実施中。
※当日は、3名の農業女子が生産にたずさわっている商品を会場内で販売いたします。

 

彼女たちの作ったおいしいものの販売もあるんですね。うーん、おいしそう!!

まだ先の予定になりますが、ぜひご参加ください!

 

2014 / 05 / 16 農業女子プロジェクトに参加します!

こんにちは。
雨が降れば気温が下がったり、気温が下がったと思えば暑くなったり、油断して日焼け止めを塗り忘れてうっかり日焼けしてしまったり・・・。

さて、株式会社藤生は農業女子プロジェクトに参加します!


このプロジェクトは、女性農業者が日々の生活や仕事、自然との関わりの中で培った知恵を様々な企業のシーズと結びつけ新たな商品、サービス、情報を社会に広く発信し、農業で活躍する女性の姿を多くの皆様に知って頂く取り組みです。つまり、女性農業者応援!です。
HPに詳細や今までのプロジェクトが載っておりますので、ぜひ見てみてください
(こちらのアドレスからどうぞ http://nougyoujoshi.jp/ )

藤生として様々な面から支援を行いたいと考えております。
イベント情報などもこちらに載せていくので、興味がある方はぜひイベントにも参加してください!

2014 / 05 / 13 今年度初メロン!

こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。
1週間ほど時間が空いてしまいましたが、何か変わったものや美味しい食べ物を食べましたか。

連休も終わり、少しずつ夏の陽気になりつつありますが、まだまだ朝晩(特に夜)冷えます。
町では少しずつビアガーデンやハッピーアワーなどがオープンし、気持ちを夏に向かわせてくれます。
仕事終わりに一杯、という方はキンキンに冷えたビールと夜の肌寒い気温で風邪を引かぬようにしてください。

さて、今年度初メロンを食べました。
メロンの大産地、茨城県のオトメメロンを食べました。
このメロンがメロンの中で1番好きです。

滑らかな果肉とふんわり口に広がるメロンの香り、すーっと果肉に歯が入り、小さいサイズなら1人で1玉食べられてしまいそうな。ワタのところを食べたときのちょっと苦い感じ、不快感も無く、はぁ、おいしい・・・・・!!

市場流通はあまりなく、まだまだ多くの皆様にお目にかかる機会は少ない状況です。
いつか日本各地でオトメメロンが消費されて、みなさまに美味しさが届きますように。
筆者は茨城県民なので、この時期はオトメメロンが楽しみで仕方ありません。

もしかしたらインターネット販売で購入できるかもしれませんので、見つけたらぜひ、ご賞味ください。

2014 / 05 / 06 今年の夏の気温は?

こんにちは。大型連休最終日、肌寒い天気ですが、いかがお過ごしでしょうか。
昨日は広い範囲での雨に加え、今日は寒い1日になっています。
風邪などひかぬよう、ご自愛ください。

さて、4月10日に気象庁からこの夏は5年ぶりにエルニーニョ現象が発生する可能性が高いと見通しを発表しました。
夏にエルニーニョ現象が発生すると、日本付近では太平洋高気圧の張り出しが弱くなり、冷夏になる傾向になります。
ざっくり言いますと、今年の夏は「涼しい」だろう、ということです。ここ数年、非常に暑い夏でしたが、それに比べると涼しいだろう、と。
どれくらい涼しいかは分かりませんし、本当に冷夏になるかどうかも分かりませんが、5年前の2009年は全国で梅雨明けが遅れ、日照不足が問題となりました。
強い日差しをあびてぐんぐん育つ夏のトマト、きゅうり、ナス、とうもろこし、などの生育が心配されます。また、秋・冬収穫作物の作付けもずれ込むかもしれません。
1度の気温差、1滴の雨量、1分の日照時間が大きく農作物・水産物の生育に影響を与えます。

あんまり暑すぎても寒すぎても嫌ですが、食卓へは美味しい作物が並ぶようにできる限りのことを努めたいと考えています。

 

ちょっと沈んだ内容になってしまいましたが、食べ物と気温には深い関係があるのをご存知でしょうか。
去年の暑い夏、みなさんはアイスを沢山食べましたか?かき氷などの氷菓でしたか?
わたしの冷凍庫に入っているのはアイス>氷菓ですが、昨年は主に氷菓を食べていた気がします。
昨年は非常に暑く、高知県では最高気温が41.0℃となり、歴代全国1位を更新しました。41.0℃はインフルエンザのときの体温と同じくらいです。自分の体内でそれだけ熱くなるとうなることしかできないくらいつらいのに、気温がそこまで上がってしまうと、もうなんとも表現できないような暑さですよね。
そんな気温上昇に比例するようにぐんぐん売れるのがカキ氷などの氷菓です。練乳がかかったものも多くありますが、冷たくてさっぱり食べられるので、売れるようです。

また、カレーなどの辛いものも気温が高くなると売れ出します。ピリッと効いたスパイスが発汗を促し、体内の体温を調節する働きがあるからです。(暑いのによく汗を流して暑い熱い言いながら食べているなーと思っていましたが、やっぱり美味しいですし、自然の理には逆らえません)
野菜についても夏に旬を迎えるキュウリ、ナス、ウリ、スイカなどは半分以上が水分でできています。こちらもカレーの発汗作用と似ており、利尿作用によって体温を調節する働きを持っています。こちらは暑いとよく売れる!などの相関関係は分かりませんが、キンキンに冷やしたスイカは暑い日に食べたい夏の風物詩ですよね。

ちょっとお腹が弱い方、辛いものと冷たいものの組み合わせに疲れてしまった方、そんな方はぜひ、夏野菜で調節してみてください。ただ、どれも食べ過ぎると逆に身体によくありませんので、あと一口・・・のところでとめておくといいでしょう。

 

連休明け、なかなか仕事スイッチが入りにくいかもしれませんが、美味しい野菜を食べて次の休みまで頑張りましょう。